2013年9月11日水曜日

トマトの様に 真っ赤に生きる

すずこまのカポナータ。


「食品」には、「食べ物」と「商品」の2つの側面があること。
その2つのバランスが大切で、近年それが崩れてきていること。

スピードについて。
例えば、3年で100点を目指すこと。3日で60点を目指すこと。
例えば、ベンチャー企業は、3年先まで会社があるかもわからない。
スピードは、置かれている環境、前提によってよりシビアになること。

自分の理想は理想で、それを誰かに期待はしていないこと。
だって、どうせ頼んでもしてくれないだろうし、それぞれが自分のしたいことをしていくはずだから。
出来るとしたらそれは、「気付き」と「刺激」の提供だと思っている。

「良い食べ手」と、「良い作り手」があること。
今育てるべきは、「良い食べ手」。

情報の収集は、無意識に出来ていること。
情報を「集めよう」とすると、そこしか見えなくなる。
大切なのは、情報を「分析」すること。
情報を集めることは目的ではない。

好奇心を持って観察すること。

一流の会社とは。
働いている人全員が自分たちの会社を一流だと思っている会社。または一流にしたいと思っている会社。
それぞれの思う「一流」はいろいろあると思うけれど、みんながそう思っていることが、一流の会社を作る。

ブランドには「コモディティ」「スペシャリティ」「ラグジュアリー」の3つがあること。
今作りたいのは「コモディティ」と「スペシャリティ」の間のもの。

生産者と生活者の通訳が必要。
自分のしていることは当たり前のことで、特別すごいことだとは思っていないけれど、それって実は凄いことなんだよと気づかせ、それを分かりやすく「通訳」し、野菜を果物を食べる人たちに伝えることが大切だということ。

基準のないものに、基準を作ろうと思っていること。

トマトの様に 真っ赤に生きるということ。


野菜ソムリエ協会の理事長、「野菜ソムリエ」を作った福井さんご本人から、今日直接教えてもらったことのいくつかです。

いつか、今僕がいる環境とは全く違うところで、思いがけず思い出すような気がします。

その時のために、引き出しにため込んでおくことにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿