2011年6月27日月曜日

グミの実



グミの実です。
漢字で書くと「茱萸」。全然読めません。

聞いたことはありましたが、見たのも食べたのも初めてです。
山形共立社の事務所で、清野さんからもらいました。

なるほどお菓子のグミはこの木の実が由来なのかな?と言ったら、優しい笑顔で否定されました。
お菓子の「グミ」はドイツ語の「Gummi(ゴムの意)」が語源だそうで、全然関係ないそうです。

甘くて、酸っぱくて、渋い。

子供の頃のおやつだったのよ。
あの頃はおやつと言ったら畑のきゅうりとかだったな。
今みたいにお菓子なんてなかったからねぇ。

そう言う清野さんは、自然とお国言葉になるのでした。
お国言葉で話す清野さんは、いつも若やいだ感じになります。去年、彼女の故郷近くの里芋産地に一緒に行った時も、やっぱりそうでした。まるで三つ編みだった頃の少女のようになっていて、とても微笑ましかったのを覚えています(三つ編みは勝手なイメージです)。

味と記憶は直結していて。
懐かしい味は、その人が押入れにしまっていた思い出を勝手に引っ張り出しては、無意識に言葉や表情まで変えてしまいます。

北海道の、今はダムの底に沈んだ集落で生まれた僕の義母は、「こくわ」を食べた子どもの頃の話をすると、やっぱり同じような表情になります。「こくわ」は、本州では「サルナシ」と呼ばれている木の実です。

僕にとっての「グミの実」は。。。


誰にとっても、大切にしたい味があるのです。あるでしょう?


一緒に行こうよ  “こくわ”の実 また採ってね
(晴れたらいいね)

0 件のコメント:

コメントを投稿